見出し画像

“自分が”成し遂げたいことに向け、メンバーのモチベーションを最大限に引き出す【Leader's ミライリアル 名畑さんの場合】

お疲れ様です!Super Stories編集部の大崎です。

Supershipグループでは、Group Purpose「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」の浸透に向けた取り組みを進めています。その一環で現在、グループの全従業員を対象としたワークショップ "CAMP” を順次実施しています。 "CAMP” ではメンバー一人ひとりの「ミライリアル」を言語化していますが、この連載「Leader’s ミライリアル ◯◯の場合」では、グループのマネジメント陣が掲げる「私のミライリアル」とその背景にある「価値観、好きなこと、得意なこと」をお届けします。

今回は、Supership 執行役員 CTO 名畑 真一の「Leader’s ミライリアル」です。

Supershipグループを牽引するマネジメント陣が考える、各社・各事業の“未来予想図”である「私のミライリアル」にぜひ触れてもらい、日々の業務(=旅路)を進めるヒントとしてご覧ください。

【 カルチャー浸透施策のひとつ、「カルチャーブック」については以下の記事で制作意図などを語っています。ぜひこちらも合わせてお読みください 】

名畑さんの「私のミライリアル」

「私のミライリアル」
楽しく創るために進む

―名畑さんの「私のミライリアル」にはどのような思いが込められていますか。

「物事は楽しいから続くし、楽しいから結果が出ると思っているので、こういった文言にしました。ただ『楽しい』は『楽をしたい』という意味ではなく、物事を楽しむにはたくさんの努力が必要だとも考えています。結局、がんばったから楽しめるのであって、ただ楽しくやるというのは無理だと思っています。プログラミングも、楽しくなるまではうまくいかないこともあるかもしれません。

楽しく創るための努力を惜しまない、という思いが根底にあります。成果が出るからこそ楽しいので、成果を出すためには頑張らなければいけない場面が絶対にあります。過去にも、そしてこれからも辛いことはありますが、それが楽しく創ることにつながるんだと思っています」

―「進む」とは、どういった状態を目指す言葉でしょうか。

「目標に向けて近づいていくという意味合いで、常に変化をし続けるという意味もあります。変化がないと飽きるんですよね。また、自分の中で物事を勝ち負けに置き換えることが多いのですが、その上で、勝つための手を打つことが進むということだと思っています。

勝利に向けて自分なりの打ち手を講じることができているかどうかが大切で、極端なことを言うと、宝くじとかは当たりたくないとすら思ったりもします。自分でやってみて結果を得ることが重要なので、“空から大金が降ってきてほしい”といった考えが無いのです。本当にあったら嬉しいと思いますが(笑)。よくわからないけどうまくいった、というのは全く楽しくなくて、失敗も成功も理由がほしいですね」

価値観・好きなこと・得意なことについて

―続いて、その背景にあるご自身の価値観や好きなこと、得意なことについてお聞きします。ご自身の価値観は「貢献」「礼儀」「想像」の3つを選ばれています。

「『貢献』はシンプルに、誰かの役に立てるのは嬉しいという思いを込めています。そして、人間同士がやっていく以上は最大限の敬意を払うのが当然だと思っているので『礼儀』を選びました。私はそもそも、人は皆不完全であって、欠点があって当たり前だと思っています。当然それは自分にも当てはまり、私に無いものを周りの人は絶対に持っています。さらに、専門性が細分化したこの時代においては、その度合いはかなり強まっていると思っていて、周りの皆さんは私よりも優秀なところをたくさん持っているので、礼儀を示すのはいたって当然、という思いが根底にあります。

また『想像』は、創造性のあるクリエイティブなものに触れることがとても好きなので選びました。漫画やアニメなどいわゆるサブカル的なもののみならず、美術展にもよく行きます。クリエイティブなものには必ずその人の思想が込められていて、思想は人それぞれ違うので、そこに触れるのが好きなんだと思います。また、自分で作るのも好きです。SSP『Ad Generation』(以下、アドジェネ)を作るのも好きでしたし、今だって自分でやれるなら、何らかプロダクトを作りたいと思っています」

―好きなことは「漫画を読む」「新しいことを覚える」「作りたいものを作る」の3つを挙げられています。漫画やものづくりについては先にも触れていますが、「新しいことを覚える」についてはいかがでしょうか?

「覚えるのもそうですが、新しいことを考えることが好きです。漠然と“こういうことをやっていきたい”などと考えたりしています。最近になって競技プログラミングを始めたり、新しいプログラミング言語を学ぶのも好きなので、とにかく新しいことに触れるのが好きですね」

―そして得意なことは「漫画を読む」「継続すること」「眠る」を挙げていただきました。漫画を読むのは得意なことでもあるのですね(笑)。

「そうですね(笑)。才能といえるのかはわかりませんが、これまでで数千冊は読んでいると思います。読まない日は無いですね。少女漫画だろうと何だろうと、ジャンル問わず読んでいます。

継続すること』は、私自身特技だとは思っていなかったのですが、他の方に指摘されて気づきました。継続が何の苦にもならないという性格で、始めたことを続けたり、自分にノルマを課して行動するのがとても得意だと思います。例えば、コロナ禍の運動不足を解消するために散歩を始めたのですが、1日平均1万歩歩こうと決めて、2年間、月平均で1日1万歩はずっと達成できていますね。雨だろうとなんだろうと基本的に毎日歩いています。逆に言うと、始めたことをやめるのが下手で、エンジニアとしては欠点となる性格なのかもしれません。英語の勉強も4〜5年続けてるし、Qiitaの記事も年間で50本くらいは余裕で書けるな、という感じですね。

眠る』については…どんな環境でも基本、眠れますね(笑)」

価値観が育まれた人生のターニングポイントは

―続いて、名畑さんの人生の“幸福度の増減”を折れ線グラフにした「ライフチャート」に沿って、ご自身の価値観や好きなこと・得意なことが育まれるきっかけとなったエピソードを伺いますが、その前にこのグラフについて、横一線という方はほぼいらっしゃらない(他には武智さんだけ)のですが、この理由を伺ってもよろしいでしょうか。

「“幸福度の増減”グラフということですが、自分の中で、普通にご飯を食べられて好きな漫画も読めていれば幸福である、という考えがあるので…生活そのものが成り立っていれば、その中で起こることはそこまで幸福のアップダウンに影響しないと思っています。また、物事が上手くいく・いかないというのは結果論だったり、外的要因が大きいので、その中で自分が自分の理想どおりに動けたかどうかが重要だと思っています。そのため、“良いことがあった”ことが幸福につながるという考えもあまりありません。もちろんそうなったらテンションは上がりますし、嫌なことがあったら落ち込みもしますが、幸福度が仕事に左右される感覚はあまり無いですね」

―あえてそう(仕事で起こったことを幸福度のアップダウンに影響させないように)努めているのでしょうか。

「左右されないようにしよう、という思いはあります。ここには書いていませんが、仕事って本当に色んなことがあるじゃないですか。だからこそ、それら全てを合わせたら平準化されているのではないかと思います。また、インターネットの世界は変化があって当たり前なので、常に冷静でありたいです。あとは、“不幸だ”と言うこともあまり好きではないですね。その時にも自分の周囲には人がいるわけで、その人に『ああ、この人はこの時不幸だったんだ』と思わせてしまうので、周囲の人と幸せ・不幸せを結びつけたくないという考えがあります。

そもそも、“誰かのために頑張る”という考え方があまり好きではないですね。基本、人間は自分のために頑張るものだと思っています。自分の上司に『あなたのために私はこの会社にいるんだよ』とか言われたら重くて嫌じゃないですか?一人ひとりが自分のために働いた結果、チームの成果が最大化されるのが理想だと思っています。『誰かのために頑張っています』と言うことを否定するわけではありませんが、自分では言いたくないと思っています」

―「Leader's(Proper's)ミライリアル」でお話を聞いていると、「誰かのために」「この仕事で社会を良くしたい」と仰る方が多い印象です。そうした中で「自分のために、が大事」ということを仰る方はなかなかいらっしゃらないので、これこそが名畑さんらしさだと感じるのですが、そう考えるようになったきっかけはありますか?

「そうですね…1個だけ思いつくのが、23歳ぐらいの時、とても優秀で尊敬できる方のもとで働いていたのですが、その方との1on1で『なぜあなたは仕事をしているのか』と問われたことがありました。恐らく私が仕事であまり上手くいっておらず、気を使っていただいて、『どういった目的で働いているのか』『将来的にはどうなりたいのか』などといった意味合いで聞いてくれたのだと思います。

当時の私は下っ端で、『周りの人たち(先輩方など)に恩返しをしていきたい』と話したように記憶しています。実際、先輩方には迷惑もかけていましたし、本当に本心からの言葉だったのですが、その上司からは『それだといつかモチベーションを維持できなくなるよ』と言われました。恐らく、いつか部下を持つようになることを想定して言っていただいたのだと思うのですが、そう言われたことが、“自分のために”を意識するようになったきっかけの一つですね」

―その新卒で入社された会社では日本でも有数のビッグプロジェクトに携わり、さまざまなことを経験した後にフリーランスになられます。その後mediba社(アドジェネのサービス開始時の運営会社。現在はauスマートパスなどのサービス運営を主に手掛ける)に入社し、アドジェネの開発を担当されますが、一度フリーランスになった後、会社員に戻られたのはなぜでしょうか?

「身も蓋もない言い方をすると、一人に飽きたということです。営業から経理まで、全て一人でやってみたいという思いでフリーランスになり、アプリをリリースしたりWebサイトから広告収入を得たりもしていました。そうした中で、一人でできない大規模な開発を経験したいと思うようになり、自分にとってシステム的に未知の世界である広告業界を選びました。

フリーランス時代も普通に食べられてはいたのですが、自分にとってフリーランスは常に“甘噛み”で、プロジェクトに加わってもメインの立場にはなれず、刺激が足らないと感じていました。これらは自分自身のスキルや仕事の選び方の問題ではありますが、会社に身を置いているのと比べて、入ってくる情報や得られるスキルがどうしても限られると思っていました。会社だと周りに人がいるので、それらは嫌でも触れることになります。フリーランス時代は“自分という人間の貯金”を切り崩している気持ちが個人的には強く、アウトプットよりインプットを強めたいという思いがありました。加えて、その当時(2010年ごろ)からアジャイル開発が脚光を浴びだしたことも会社員に戻った理由の一つとしてあります」

―その後はSupershipの一員として活躍され、この4月からはCTOに就任されました。開発部門のトップでありながらマネジメント的な役割が大きいと思いますが、その点を考えると「自分のために、が一番」という考えと相反するのではないかとも考えられます。その点についてはいかがでしょうか。

「それでいうと相反してるイメージはあまりありません。私が仕事で成し遂げたいことは、例えば『アドジェネで業界トップになってGoogleに負けない』など、その時々によりさまざまですが、それを成し遂げるためにはどうすればいいかと考えると、一人よりも複数人で立ち向かうほうが絶対に強い力を発揮できます。そう考えた時に、私がマネジメントに適している前提だとすれば、CTOという立場で皆の力を結集させてより大きなことを成し遂げられると思うんですよね。

一方で、仮に『プレイヤーのほうが良かったよね』となるのであれば、ポジションから外れることは全く問題ないです。皆の力を最大化することが自分のやりたいことを成し遂げることにつながるので、そういった意味では、ポジションの変化によって「自分のために、が一番」という考えの本質が変わることはありません。もちろん、マネージャー職は責任が重く、皆さんの生活や仕事に影響を与えるポジションなので、メンバーの皆さんをないがしろにするようなことは絶対せず、全員に力を最大限発揮してもらえるような働きをしたいと常に考えています。そういった意味では、自分が自分のためにしている行動が自然と“みんなのため”になっていると思います」

―CTO就任前、VPoE(Vice President of Engineering)の時から、KDDIグループ企業のDeveloperによるコミュニティ「KGDC」への参画や、小中学生へのICT教育授業などにも積極的に取り組まれています。こうした活動も、エンジニアの皆さんのために、という側面があるのでしょうか。

(※編注:これらの取り組みについては以下の記事もご参照ください)

「いずれも私から言い出したことではなく、引き継いでいる形ですが、推進させてもらっています。VPoEになった時はちょうどコロナ禍に入った頃で、会社に在籍する意義がどんどん失われているのではないかと感じて悩んだりもしていました。ただ、一度フリーランスになってから会社員に戻った立場から考えると、会社にいる意義は大いにあると思っているので、そうしたことを自分自身も皆も感じられるようにKGDCやICT教育の取り組みを進めています。

働いてる方の満足感やモチベーションを上げることが、自分にとって当然重要なミッションであるので、こういった活動にはCTOという立場になってもどんどんコミットしていきたいですね」

▼ 過去の「Leader’s ミライリアル」はこちらからお読みいただけます

この記事が参加している募集

オープン社内報

仕事について話そう

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Supershipグループでは一緒に働くSuperな仲間を大募集中です!