“お客さまと関わりながらプロダクトを作りたい” ―ECサイト内検索の開発を手掛ける新卒エンジニアの仕事論
こんにちは。Supership ピープル&コミュニケーション本部の小山です。
Super Storiesでは、Supershipグループに興味を持っていただいている皆さん、そしてグループのメンバーの皆さんに、活躍している仲間のことをもっと知ってもらうべく、インタビュー企画をシリーズでお送りしています。
今回はSupership 24新卒の松本さんにお話を伺いました。
Supershipでは、新卒入社の社員全員を対象に「ジョブローテーション」を行い、そのうえで希望の部署をヒアリングし、参考にしながら配属を決定しています。
松本さんはジョブローテーションを経て、ECサイト向けCX&メディアマネタイズソリューション「S4シリーズ」などの開発を手掛ける「データソリューションスタジオ」(以下、DSS)への配属を希望し、7月から同部署で勤務しています。
Supershipへの入社、そしてDSSへの配属を希望した理由や、自身の仕事論などについて聞いています。ぜひご一読ください!
入社までの経歴など、自己紹介をお願いします!
大学では、機械学習を用いて画像から植物の構造データを抽出する研究をしていました。研究以外では、ハッカソン形式のインターンに参加してチーム開発の進め方について学んだり、個人でボイスチャットを開発したり、ネットワークプログラミングについて学ぶイベントに参加したりしていました。
自分は分野関係なしに色々な技術領域に興味があったので、様々なレイヤーのプログラミングやWeb開発、競技プログラミングなど、色々触れていました。これまで経験した技術スタックは、主にReact・TypeScript・Pythonです。
最近ではちょっとしたインタプリタを作ったり、趣味でもコードを書いたりしています。
ご自身の就職活動や、Supershipを選ばれた理由について教えてください。
自分が理想としている職場環境かどうか(コーディングが好き、趣味に打ち込むのが好きなど、何かに意欲を注いで取り組んでいる人が多いかどうか)と、ポジションにとらわれることなく様々な業務に携われるかどうかを判断軸にして就職活動を進めていました。
Supershipにはインターン生として参加していたのですが、DSSの検索チームには和やかな雰囲気がありながらもプロダクトに真正面から向き合っているところ、仕事で担当する範囲が特定の領域に限定していないところ(バックエンドだけじゃなくインフラも触ったりする)、技術的な引き出しを多く持っているエンジニアの方が多数在籍されているところに魅力を感じて選考を希望し、入社に至りました。
入社してみて、実際どうですか?
仕事も趣味も楽しんでいる人が多いなぁと感じました。社内の部活動も色々あって、すでに参加している同期もいます。また、先輩方と技術的な雑談をするのもとても楽しいです。
同期の中には学生時代、実務インターンに参加したり開発バイトを経験していたり、既に色々な経験を積んでいる人がたくさんいて、とても頼もしいなぁと思います。同期・上長や先輩を含め、困ったらなんでも聞くことができるという安心感があります。
松本さんはDSSに配属されましたが、ジョブローテーションではどのようなことを経験されましたか?
ジョブローテーションでは検索ワードのサジェストシステムを作っていました。ログ基盤からデータをフェッチしてスコアを集計したり、サジェストとして出すドキュメントのスコアリングを詳細にチューニングしたり、サジェスト結果をメモリ上にキャッシュして早くするなど、自分たち(3人で1チーム)で考えた改善案を実装していきました。分からない箇所や開発するうえでの方針など、シニアエンジニアの方々や先輩社員に聞きながら進めることができました。
ジョブローテーションを通して感じたのは、ECサイトや一般的なポータルサイトなど、導入先のプラットフォームがどういったカテゴリのものなのかによってサジェストすべきコンテンツの傾向が違うため、その点を意識してスコアリングすることが重要だということです。結局、使うのはユーザーなので、ユーザーの立場に立って結果の良し悪しを考える姿勢が大事だと思います。
DSSには自ら配属を希望されましたが、その理由は何ですか?
私は、本当の意味でお客さまの役に立つプロダクトを作る上で、これから実装する機能が本当に要件を満たせているのか?ご要望の先にある本質的な課題は何か?を勘案し、それにお応えするための最善の機能を我々の技術で開発する姿勢を含めた技術力がエンジニアとしての重要なスキルだと考えています。
そうしたスキルを習得するには、技術的なトピックを実務外で追うだけではなく、実務の中でお客さまと関わりながらプロダクト作りをするのが近道です。
DSSはお客さまとのやり取りを通じてプロダクト開発をする機会が多くあります。このような環境で、上述のスキルや経験を身につけたいと考え、配属を希望しました。個人的にはシニアエンジニアの方々が技術的なTipsを都度共有してくださるのがめちゃくちゃありがたく、この部署の良いところだなと思っています。
Supershipに興味を持ってくださっている方に、メッセージをお願いします
自分が就職活動をしていたとき、会社選びでとても迷いました。自分が会社に対して抱いた印象が入社前後で一致するのか?、自分が技術力を磨ける職場環境なのかどうかが、結局入社するまで分からないからです。
そうした点は杞憂だったなぁと、Supershipに入社し配属された今は思っています。自分よりもはるかに技術に詳しい人がたくさんいて、なんでも安心して聞ける環境だと思います。また、DSS以外の部署でも、関数型の言語を使った開発など面白い技術に触れられるところがあるので、ぜひSupershipをおすすめしたいです!
▼ Supershipの採用情報は、こちらからご確認ください!