見出し画像

常に自分のあるべき姿を追い求め、仕事も趣味も「全部やる」【Proper's ミライリアル Supership 中村さんの場合】

お疲れ様です!Supershipホールディングスで採用を担当している人財開発本部の白川です。

Supershipグループでは、Group Purpose「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」の浸透に向けた取り組みを進めています。その一環で現在、グループの全従業員を対象としたワークショップ “CAMP” を順次実施しています。 

“CAMP” ではメンバー一人ひとりの「ミライリアル」を言語化しており、Super Storiesでは「Leader's ミライリアル」と題してグループのマネジメント陣が掲げる「私のミライリアル」とその背景にある「価値観、好きなこと、得意なこと」をお伝えしていますが、今回から始まった新連載「Proper’s ミライリアル ◯◯の場合」では、Supershipグループに新卒で入社して以降活躍する若手プロパーメンバーにもインタビューを実施してお届けしていきます。

トップバッターとして登場するのは、Supership サプライ推進部の中村さんです。

Supershipグループのミライを切り開いていくプロパーメンバーが考える、各社・各事業の“未来予想図”である「私のミライリアル」にぜひ触れてもらい、日々の業務(=旅路)を進めるヒントとしてご覧ください。

【 カルチャー浸透施策のひとつ、「カルチャーブック」については以下の記事で制作意図などを語っています。ぜひこちらも合わせてお読みください 】

中村さんの「私のミライリアル」

「私のミライリアル」
達成感を求めて、仕事と趣味、全部やる

―中村さんの「私のミライリアル」について、「全部やる」という言葉を使っていますがこれにはどういった意味が込められていますか。

「仕事やプライベートにかかわらず、毎日毎時間、自分が満足する、自分の好きな姿でいられるようにする、というのが『全部やる』ということだと思っています。何事もフルコミットして全力で取り組んで、その結果自らが思い描いたあるべき姿に到達している状態に幸せを感じます。何かの将来の目標を設計し、逆算して行動するというよりも、常に今この瞬間、納得できる自分自身であり続けるために、現在のSuperを積み重ねていくことを信条としています」

価値観・好きなこと・得意なことについて

―続いて、その背景にあるご自身の価値観や好きなこと、得意なことについてお聞きしていきます。まずは価値観についてですが「達成」「義務」「余暇」とありますね。

「何かに取り組むのであれば、コミットして相応の成果を実現できないと意味がないと思っています。『達成』は、仕事・プライベートの双方で大切にしている価値観です。自分が常にやり切っていると思えていることが重要です。

また、責任感を持って一つひとつの仕事を完遂すること、すなわち『義務』は、周囲の信頼を勝ち得て、自身の業務領域を広げていくためになくてはならない価値観だと考えています。

そして『余暇』については、就職活動で趣味を仕事にすることも検討したものの、私は仕事と趣味は切り分けて双方にコミットし、やり切りたいと思っているため選びました」

―好きなことは「自分の好きな姿でいること」「新しい情報・エンタメに触れること」「ゲーム」の3つを挙げていただいています。

「『自分の好きな姿でいること』については先ほども話した通り、仕事もプライベートも、今この瞬間の自分自身があるべき姿でいるために、コミットを欠かさないということです。

新しい情報・エンタメに触れること』についてですが、インターネット業界は変化が激しく、毎日が未知との遭遇であり、それがすごく楽しいです。新しいインターネット広告のカタチが生まれる瞬間に立ち会ったときには、大きなやりがいを感じました。

ゲーム』だと最近では『スプラトゥーン3』にのめり込んでいます。休日は仕事のことを一切忘れて、一日のうち十数時間ゲームにのめり込むこともあります」
 
―得意なことは、「文章や話を要約すること」「構造・仕組みを理解すること」「行間を読むこと」の3つを挙げられています。

「物事を論理的に捉え、伝えることが得意だと思っています。要約力で言えば、リモートワークに移行し、対面ではなくチャットでやり取りする機会が格段に増えました。非対面でのコミュニケーションに苦戦される方も見かけることがありますが、私は比較的上手にやり取りができているのではと感じています。

構造把握力で言えば、セールスという立場で開発に関わっていく際に、プロダクトのテクノロジーの要件や仕様を構造的に理解できていると思います。また行間を読むことはセールスとして必要不可欠な能力だと感じていて、これまでの6年間のキャリアで修練してきた自負があります」

価値観が育まれた人生のターニングポイントとは

文字が小さいため画像をクリックし拡大してご覧ください

―ここからは、中村さんの価値観や好きなこと・得意なことが育まれたきっかけとなるエピソードなどを伺いたいと思います。中村さんにはご自身の人生の“幸福度の増減”を折れ線グラフにした「ライフチャート」を作っていただきましたので、これに沿ってお話を聞いていきます。

学生時代は音楽活動に熱中されていたとのことですね。

「音楽には4〜5歳の頃から取り組んでいて、高校では学業と並行して部活動のバンドで大会入賞を目標にしていました。せっかく何かに取り組むのであれば、勝つことにこだわりたいという想いがありました。ですが満足いく結果を出すことができず、不完全燃焼だったことから、大学でもバンドを継続しました。音楽については学生時代の間で自分なりにやり切ったという実感を持つことができました」

―音楽を仕事にする道は選択されなかったのでしょうか。

「音楽はあくまで趣味であり、裏方ではなくプレイヤーだから楽しかったのだろうという想いと、なかなか収入につながらないという考えで、音楽を仕事にすることは選びませんでした。就職活動では自身のキャリアについて真剣に向き合い、一時は内定をもらった大手銀行への就職を検討していましたが、最終的にはSupershipにジョインすることを決めました」

―大手からの内定もあった中で、Supershipを選んだ理由やきっかけはどういったものでしたか。

「まず、自分の人生プランとして、20代のうちにバリバリ働きたいと考えていたのですが、Supershipであればそれを実現できそうだと感じたことがあります。また、選考過程の中で、色々な社員の方と話す機会もいただきました。そういった配慮をいただいた会社は他にはあまり無く、学生に寄り添ってくれる姿勢を感じました。Web広告業界で仕事をされている先輩からの評判が良かったことも大きかったです」

―行きたいと思えたSupershipにジョインしてからの幸福度はどう変遷していきましたか。

「希望部署への配属も実現し、1〜2年目は純粋に仕事が楽しいという想いで働いていました。その後だんだんと携わる案件の規模も大きくなり、2〜3年目で経験した、最大手ゲームアプリ事業者様への新しい広告フォーマットの実装を完遂した際には、新しい市場の創出に当事者として立ち会うことができ、大きなやりがいを感じることができました」

―かなり大型の案件にアサインされたということですが、早い段階で任されることとなった決め手は何があったとご自身ではお考えですか。

「とにかく仕事を“拾う”精神でやってきたのが大きかったのではないでしょうか。言われたことを着実にやっていく、ということを愚直にやり続けて、信頼を勝ち得ていけたのかなと思います」

―そうした成果を出していた自負があった一方、評価にすぐにはつながらず、くすぶっていた時期もあったとのことですね。

「そうですね。でも入社3年目の終わり頃からは給与面や全社表彰などで、自分の成果が認められるようになり、とても嬉しかったことを覚えています。

その後はコロナ禍や同僚の卒業で落ち込むこともありましたが、プレマネージャー/マネージャーとして自身の役割が大きくなっていくことに、大変さとやりがいを感じながら奮闘する日々に充実感を覚えています。部下の感情や現時点での力量を慮ったマネジメントをすることに難しさを感じますが、確実に自身のスキルアップにつながっているという実感もあります。

今後も、せっかく働くのであれば、自分自身の役割を縦にも横にもますます広げていき、常に自身が思い描くあるべき自身であり続けたいと思っています」

ー中村さん、ありがとうございました!

今後も、Supershipグループのミライを担うプロパーメンバーへのインタビューを通じて、彼らの描く「ミライリアル」に触れていただき、皆さんの日々が少しでもBe Superになるような刺激やヒントとなれば幸いです。次回のインタビューもお楽しみに!

▼ 「Proper’s ミライリアル」過去の記事はこちらから

▼ 「Leader’s ミライリアル」過去の記事はこちらから

この記事が参加している募集

オープン社内報

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Supershipグループでは一緒に働くSuperな仲間を大募集中です!