Supershipグループ社内報 - Super Stories
職歴、働き方、ライフスタイルなど、様々なバックグラウンドを持つSupershipグループの仲間たちの日々が綴られたストーリーです。みんながどんなことを考えていて、どんな思いで仕事やサービスへと向き合っているのか、覗いてみてください。Supershipグループのすべての社内報はコチラから▶https://super-stories.com/
Supershipグループのニュースです。事業やサービスのトピックスや社内イベントのレポートなどをお知らせしていきます。
お疲れ様です!Super Stories編集部の大崎です。 さて早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。 2024年、Supershipグループは虎ノ門オフィスを移転し、SupershipホールディングスとSupershipが経営統合するなど、激動の1年となりました。 そうした中でSupershipは設立10周年を迎え、約5年ぶりにオフラインで社内イベントを開催するなど、新しい時代の幕開けを感じさせる1年だったように感じます。 そこで、2024年最後の更新と
こんにちは!Supership ピープル&コミュニケーション本部の小山です。 今回のSuper Storiesでは、Supershipのエンジニアの日々の業務や仕事のやりがいについて、アドテクノロジーセンターで活躍されている新卒入社のあの方へ取材しました。 秒間数十万リクエストを処理する大規模アドテクの世界で、新卒入社から3年で配信サーバーの設計・実装までを手がける新進気鋭の若手エンジニアの挑戦と、それを後押しするSupershipのエンジニア組織の実態に迫ります! ま
お疲れ様です。Super Stories編集部のみえです。今回は、11月19日に開催されたSupershipの事業方針説明会&懇親会の様子を運営事務局としてレポートします! ついに実現!多くの社員が一堂に会した方針説明会虎ノ門ツインビルディングへの移転後、初めて行った方針説明会。 Supershipでは創業以来、外部会場を貸し切り全社員の前で発表をする方針説明会がおなじみとなっていましたが、コロナ禍もあり2020年1月に開催したのを最後に、「(視聴者は)リモート形式」や「